保険早わかりガイド:自動車保険 よくあるご質問

保険のご契約前に気になることや、皆さまからよくいただくご質問についてまとめました。

自動車保険のご契約について

Q
自動車保険にはどんな条件がありますか?
A
次のような条件が設定され、その条件によって保険料が異なります。
  • ■自動車の車種
  • ■運転される方の範囲
    運転される方を限定すると、保険料が安くなります。
  • ■運転される方の年齢
    運転される方の年齢条件を設定すると、年齢条件が高いほど通常、保険料が安くなります。
  • ■使用目的
    「日常・レジャー使用」「通勤・通学使用」「業務使用」など、お車の主な使用目的によって、保険料が異なります。
  • ■記名被保険者の運転免許証の種類(色)
    記名被保険者の運転免許証の種類(色)がゴールドの場合、保険料が安くなる場合があります。
  • ※条件や割引は保険会社により、それぞれ異なりますので、詳しくは各保険会社へお問合せください。
  • ※早わかりガイド「選び方」では、より詳しいご契約の条件やお車の安全装置による割引をご紹介しています。
Q
事故を起こすと翌年の保険料は高くなりますか?
A
事故を起こして保険を使用すると、翌年の保険料は通常、高くなります。自動車保険では、事故の内容や回数に応じて、お客様ごとにノンフリート等級が設定され、この等級により保険料が割引または割増される制度があります。事故がなければ1年ごとに1等級ずつ上がり、等級に応じて保険料が割引されます。逆に事故を起こした場合、原則として1事故につき3等級下がります。
(事故の内容によっては事故回数に数えないものや、等級が下がらずにすえおきとなるものもあります。)
(例)現在11等級でご契約の方
Q
「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の違いは?
A
どちらも自動車事故により、ご契約のお車に乗車中の方が死傷した場合に補償されますが、次のような違いがあります。 なお、「人身傷害補償保険」と「搭乗者傷害保険」の双方をご契約している場合、それぞれから保険金が支払われます。
  • ■「人身傷害補償保険」はお客様とその家族については、ご契約のお車に乗車しているときだけでなく他の車に乗車しているときの自動車事故も補償されるのが一般的です。なお、商品によっては歩行中や自転車による事故なども補償されるものもあります。一方、「搭乗者傷害保険」はご契約のお車に乗車している場合に限り、補償されます。
  • ■「人身傷害補償保険」はお客様の過失の有無・割合にかかわらず補償が受けられます。(「過失相殺」とは損害賠償額を算出する場合、被害者にも過失があると、その割合に応じて損害賠償額が減額されます。)
  • ■「人身傷害補償保険」は保険金額を限度に「保険会社所定の基準で算出した損害額」が補償され、「搭乗者傷害保険」は契約内容に基づいて「定額」で保険金が支払われます。
  • ■「搭乗者傷害保険」では、ケガで入院や通院したときに支払われる保険金(医療保険金)の支払方法が、「一時金払」であったり、「部位・症状別定額払」と「日数払」から選択できる商品もあります。
  • ※補償内容は保険会社により、それぞれ異なりますので、詳しくは各保険会社へお問合せください。
  • ※早わかりガイド「選び方」では、より詳しい補償内容をご紹介しています。
Q
車両保険を契約する場合、注意することはありますか?
A
車両保険をご契約する際は、次の点にご注意ください。
  • ■免責金額
    損害額の一部を自己負担(免責金額)とすることができます。免責金額を設定すると保険料は安くなりますが、万が一のときの自己負担額が増えます。
  • ■補償範囲
    補償範囲を限定して保険料を安く抑えるタイプの車両保険もあります。
    例えば、あて逃げや単独事故などによる損害を補償しないタイプもありますが、これらの事故によりお車が損害を受けた場合には保険金は支払われません。
  • ※補償内容は保険会社により、それぞれ異なりますので、詳しくは各保険会社へお問合せください。
  • ※早わかりガイド「選び方」では、より詳しい補償内容をご紹介しています。

JALマイレージバンクのe JALポイント積算について

Q
契約者が法人の契約も申込みできますか?
A
いいえ。ご契約者が個人様のみのお引受けとなります。
Q
保険料の見積もりはできる?
A
それぞれ詳細から各保険会社のページで保険料のお見積もりができます。詳しい内容については各お問合せ先までご連絡ください。
Q
主人が保険契約者の契約を私のクレジットカードで保険料の支払いができますか?
A
いいえ。ご契約者と保険料をお支払いいただく方(クレジットカードの名義人)は同一の方に限らせていただきます。
Q
マイルはいつ頃積算されますか?
A
マイルは保険開始日の約2ヵ月後に積算されます。 (契約上の不備がない場合)

10-T-02054(2010年6月)