保険(海外旅行・医療・自動車など)のことなら【JAL保険ナビ】

取扱代理店 JALUX保険サービス
平日9:00~19:00(土曜9:00~18:00)

0120-141-650※日・祝・年末年始を除く

保険に関するご相談を
無料で受け付けております

JAL保険ナビでは、保険のノウハウに精通した専門スタッフが無料で保険のご相談にお応えします

JALUX保険サービス 0120-141-650

平日9:00~19:00(土曜9:00~18:00)※日・祝・年末年始を除く

作成日:2024年6月21日

車両保険とは?種類や車両保険のメリット・注意点について解説!

車両保険とは、事故や自然災害から自分の車を補償してくれる心強い保険です。しかし車両保険に加入すると、保険料が自動車保険に上乗せされるため、加入を迷われている方もいるでしょう。

そこで本記事では、車両保険の基本から種類、加入するメリット、注意点まで詳しく紹介します。

車両保険とは?

車両保険とは事故や災害によって自分の車が被害を受けた際に、車体の修理費を補償する任意の保険です。例えば、次のような場合に保険が適用されます(一般車両保険の場合を含む)。

  • ・駐車に失敗して壁にこすってしまった場合
  • ・車同士の接触事故でドアがへこんでしまった
  • ・洪水で車が壊れてしまった
  • ・駐車していたら当て逃げされていた
  • ・鹿などの動物と衝突してフロントが破損してしまった

交通事故には相手との過失割合が存在します。相手方が自動車保険に加入している場合、相手の過失割合分は保険金が下りても、自分の過失割合分の保険金は支払われません。しかし車両保険に入っていれば、自分の過失分も車両保険が補償してくれます。

また相手がいない事故や動物との接触事故、災害の場合には、自動車保険だけでは保険金が下りません。車両保険に加入していなければ、全て自己負担となってしまいます。

なお、保険の種類によっては補償対象外となるケースもあります。以下で車両保険の種類について確認していきましょう。

車両保険の種類

車両保険の種類

車両保険には、補償内容に合わせて大きく以下の2種類に分けられるのが一般的です。

  • ・一般型
  • ・エコノミー型

それぞれについて解説します。

一般型

一般型とは保険会社によって多少の誤差はあるものの、大抵の車の損害が補償対象となる保険です。補償対象の例としては、他の車や動物、人などとの衝突事故、自然災害、当て逃げ、盗難などです。また自分の車への落書きやいたずら、壁への衝突による破損など、幅広く対応しています。

新車購入時や高級車を所有している方、運転に自信のない方は、一般型に加入しておくのが無難です。ただし、ほとんどの事故が補償対象となるので保険料が高く設定されています。

エコノミー車両保険

エコノミー型は、補償内容を限定する代わりに保険料が安く設定されています。保険会社によって補償内容が一部異なりますが、一般的なエコノミー型では単独事故や自転車・人・動物との接触事故などが補償の対象外となる傾向があります。

補償内容が限定的なエコノミー型は、実際に事故が起こった状況によって全額自己負担となる場合もあるので、慎重に考慮した上で選択しましょう。

一般型車両保険とエコノミー型車両保険の補償対象の違い

ここでは、一般型とエコノミー型の違いを表で確認してみましょう。ただし保険会社によって補償対象内容が異なるため、詳しい内容は各社のホームページなどから確認してください。

一般型 エコノミー型
相手車両との接触事故
盗難
いたずら、窓ガラスの破損
自然災害(台風や洪水など)
火災や爆発
当て逃げ
単独事故
転落や転覆
自転車・人・動物との接触

一般型とエコノミー型では、表のとおり補償内容に差があります。車両保険の補償内容が、自分の希望する補償とマッチしているか確認して選びましょう。また自然災害のうち、地震や噴火は対象に含まれないのが一般的です。地震や噴火については、保険会社によって特約という形で補償対象となる場合もあります。

車両保険に加入するメリット

車両保険に加入するメリット

車両保険加入には、以下のようなメリットがあります。

  • ・自損事故や自然災害などの補償
  • ・自らの過失に対する補償
  • ・新車購入時の特約補償

それぞれについて解説します。

自損事故や自然災害などの補償

車両保険に加入すると、自損事故や自然災害、当て逃げなどが起こった場合に自分の契約車が補償対象となります。例えば、単独事故の場合、相手が加入している保険の補償を受けられません。しかし、車両保険に加入していれば、自分の保険で車の修理費をまかなうことが可能です。

自然災害の場合も同様に補償対象となります。台風や洪水、当て逃げなどの被害は気を付けていても避けようのないものです。車両保険に加入していない場合は、自分の貯金を崩して修理する他ありません。しかし車両保険に加入していれば、こうした自然災害に対しても一部もしくは全額の修理費が保険でカバーされます。

なお、保険会社の契約内容によっては、補償されない場合や自己負担が発生する場合もあるため、よく確認しておきましょう。

自らの過失に対する補償

車と車の事故の場合は、自分に過失がなく相手の過失が100%であれば修理費は全額補償されます。しかし相手との交渉結果で自分にも過失割合が発生した場合は、費用を捻出しなければなりません。

車両保険に加入していれば、自分に過失がある場合に一部や全額を車の修理費として充てられます。ただし、補償額に関わらず保険を使う場合には、保険料の支払金額も上がるので注意が必要です。

新車購入時の特約補償

新車を購入した場合には、新車特約などに加入するとメリットがあります。新車特約に関しては、新車購入時から一定の期間内の車に限るので注意が必要です。

新車が事故で全損または修理金額が新車特約で決められた金額を限度とする場合に、特約が適用対象になります。適用された場合には、新車購入金額相当の保険金額を受け取れます。

ただし、保険会社によっては補償期間や新車特約の適用条件などが異なるので加入前に確認しましょう。

車両保険に加入する際の注意点

車両保険に加入する際の注意点

車両保険に加入するかどうかを決める際には、以下のようなポイントに注意して加入するかどうかの決断をする必要があります。

  • ・保険に対する負担額が上がってしまう
  • ・一年ごとに受け取れる補償額が下がる
  • ・等級が下がると保険料も上がる
  • ・地震や津波などは自然災害に含まれない

それぞれについて解説します。

保険に対する負担額が上がってしまう

車両保険に加入した場合には、任意の自動車保険に保険額が上乗せされることになります。生活を圧迫されるようであれば、加入しない選択肢もあります。

ただし、万が一の事故や自然災害によって車が全損に近い状況になった場合、多額の自己負担が発生する可能性があります。こうした事態に備え、車の修理費や再購入額などを考慮しながら検討しましょう。

一年ごとに受け取れる補償額が下がる

車両保険の補償額は自分で自由に設定できません。車種や年式などの車の市場価値や、車の用途(通勤やレジャーなど)などで決まります。車には時価があり、古くなっていけば車の価値も下がり、車両保険も一年ごとに受け取れる補償額が少なくなっていきます。

そのため車両保険に加入する場合は、車の車種や年式などを考慮して決定するのが無難です。例えば、10年ほど使用している車の場合を考えてみましょう。車両保険に加入すれば、当然保険料の負担も増えます。しかし、いざ事故が起こった場合には補償額が思っていたより少ないという状況もあるのです。

加入するか迷っている場合、保険料と補償内容を複数の保険会社で比較し検討することが大切です。

等級が下がると保険料も上がる

車両保険は万が一に備えた自分の車を補償するための保険です。ただし、保険を使った場合には、等級が下がって翌年から保険料が上がってしまうデメリットもあります。

さらに事故の状況によっては、1等級下がる場合もあれば3等級一気に下がる場合もあります。例えば、単独事故や他車との接触事故などの場合は3等級ダウン、自然災害や落書きなどの場合は1等級ダウンします。(保険会社によって等級ダウン内容は変わります。)

なお保険会社によっては、自分に非がない場合に保険を使用した場合は、等級に影響しない特約を設けている場合もあります。車両保険を選ぶ際のポイントには、保険を使用した場合の等級ダウンと、翌年の増額分も加味して検討しましょう。

地震や津波などは自然災害に含まれない

車両保険では一般的に自然災害を補償対象としています。ただし、自然災害補償対象は、地震や津波、噴火が除かれているので要注意です。

保険会社によっては地震や津波、噴火による補償の特約を準備しているところもあります。ただし、特約は通常の車両保険に増額して付ける形となります。

車両保険に加入する判断基準

車両保険のメリットや注意点を踏まえたら、以下の判断基準も押さえておきましょう。

  • ・自分の所有する車の時価
  • ・修理費用や購入費用に充てる貯蓄の有無
  • ・自然災害や盗難などが心配かどうか

それぞれについて解説します。

自分の所有する車の時価

車両保険に加入するか悩んでいる場合、自分の所有する車の時価もポイントになります。所有する車が新車や新車に近い状態の場合、市場価格も高くて受け取れる保険金も高く設定される場合が多いです。

しかし、古い車(発売より10年落ちの車など)の場合には、市場価格は新車よりも低く設定されます。古い車の場合、全損扱いになっても受け取れる保険金が低い場合も少なくありません。所有する車の時価を把握し、加入によってメリットが得られるか確認してみましょう。

修理費用や購入費用に充てる貯蓄の有無

加入判断の基準として、所有する車の修理費用や再購入の資金を自分で捻出できるかも大切なポイントです。

事故や自然災害などで車の修理や再購入が必要になった際、車両保険に未加入だと、貯蓄から費用を捻出しなければなりません。そのような備えがない場合は、車両保険に加入しておくのも一つの方法です。

自然災害や盗難などが心配かどうか

車両保険に加入する判断基準として、自然災害や盗難に備えたいかどうかも大切なポイントとなってきます。

先述のように、自然災害や盗難は車両保険の補償対象となります。災害の多い居住地域に住んでいる型や、車を盗難されたくない方は、積極的に加入を検討すると良いでしょう。ただし、地震や津波などによる被害は補償の対象外となるため、特約を付けるかどうかも検討する必要があります。

車両保険の加入する場合は、複数社から比較検討しましょう

本記事では車両保険の概要や種類、メリット、注意点、加入の判断基準について解説しました。車両保険とはいざというときの備えとして自分の車を補償する保険です。ただし車両保険に加入した場合には、保険料負担が増えたり使用すると翌年の保険料が上がったりするデメリットもあります。車両保険に加入する場合は、複数社から比較検討して自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

JAL保険ナビでは、保険会社18社、約40商品の中から自分に合う最適な保険を選べます。さらに保険に関するノウハウを持つ専門スタッフに、無料でご相談いただけます。車両保険でお悩みの場合は、JAL保険ナビで自分に合った保険選びをしましょう。

保険に関するご相談

JAL保険ナビでは、保険のノウハウに精通した専門スタッフが無料で保険のご相談にお応えします。

JALUX保険サービス TEL:0120-141-650 平日9:00~19:00(土曜9:00~18:00)※日・祝・年末年始を除く

Webお問い合わせ

JAL保険ナビとは?

  • e JALポイントがたまる!

    JAL保険ナビで保険のお⾒積り、ご成約いただくとe JALポイントがたまります。

    e JALポイントとは?

  • 豊富なラインナップ

    JAL保険ナビでは取扱・引受保険会社18社、約40商品から、お客さまに最適な保険が選べます。

    取り扱い保険会社一覧

  • ご相談は無料です

    保険のノウハウに精通した専門スタッフが、保険に関するご相談に無料でお応えします。

    Webお問い合わせ

初めての方へ